国民生活センターへの主な相談内容は、
・相談に行った次の予約日にいきなり手術され、出血が止まらず入院した。
・インプラント治療のリスクが上がる骨粗しょう症の薬を服用していたが治療された。
・手術直後から痛みや痺れが生じたが経過観察とされた。
などですが、これらは術前の診査・診断をきちんと行っていればほとんど発症しません。
特に痛み・痺れ・出血につきましては、歯科用CTで骨の状態・神経・血管を確認していればまったく心配する必要がありません。
また、状態が複雑な状態であれば、ガイドを使用した施術「ガイデッド サージェリー」も行えます。
CTデータを3Dシミュレーションソフトにより解析し、最終的に被せる歯の形から、それに対する理想的なインプラントのポジションまで、そのすべてをコンピューター上でシミュレーションし、それ通りにデジタル処理にて作製した手術用のサージカルガイドを指し、これを使用して行う施術です。
Related Posts
要介護になるさまざまな原因
介護が必要となる主な原因は、脳卒中、認知…
09 2月 2019
立川北インプラントセンター
本部をスイス / ベルンに持つThe I…
17 8月 2019
セカンドオピニオンとして
歯を抜いてインプラントにした方がいいのか…
27 2月 2019
骨が足りないと告げられた方へ
当院の院長 原 俊浩は、大学院博士課程、…
05 10月 2019
舌の側面チェック
舌を出して側面を見た時、もし歯形のように…
13 12月 2018
短いインプラント
インプラント治療をする前に、歯科用CTな…
08 5月 2023